今日は全国的に大気が不安定で雨予報じゃない地域でも突発的な雷雨があったようですね。
私が住んでいる地域でも雨が降りました。
パラパラ降る程度の雨だと道路族が出ている事があるので家に帰れませんが、ザーザー降りだとさすがに道路遊びや井戸端会議はしていないので真っすぐ家に帰れます。
保育園に子供たちを迎えに行って真っすぐ家に帰れるってもうめちゃくちゃ嬉しい(涙;)。
今日はいつものように子供たちと絵本部屋に行きましたが、夕方5時半頃に早々に絵本部屋を出て家に帰りました。
絵本部屋を出る時、
「か~えろかえろ♪おうちにかえろ♪」
って思わず口ずさんでしまいました(笑)。
家に着いたらまだ夕方6時前!嬉しい・・・嬉し過ぎる。
今日はもう子供たちにご飯も食べさせ終わってひと段落です。
息子のタケシはご飯を食べてミルクを飲んですでにグーグー夢の中。
5月は本当に雨が降りませんでしたね・・・。
本来5月は雨が降る時期ではないですが、去年の5月は雨が多かったのでそれに比べると今年は5月の雨が少なくてガッカリでした。
去年は梅雨も雨が多くて私にとっては嬉しい日が多かったです。
去年、主人の親戚のおばさん(農家)が
「今年は野菜が不作でねぇ~」
と言っていたので、私が
「今年は雨が多かったですからねー」
と言うと
「あー、そうだったかね?」
と言われました。
農家の人より天気予報に詳しい私って何なん?って感じでした・・・。
道路族に悩まされていると天気予報に敏感になるんですよね。。
前にも書いたけどテレビで「道路族予報」とかしてくれればいいのに。
「今日は曇り後晴れ。道路族が大騒ぎするので注意しましょう」
とか、
「今日は晴れのち雨。夕方から土砂降りになるので安心して家に帰れるでしょう」
とかね。
梅雨って言ってもその年によってよく降る年とあまり降らない年があるんですよねぇ・・・。
ちなみに私がこの家に入居して1年目の梅雨はほとんど雨が降らなかったのを覚えています・・・。(その代わり8月に雨が多かったけど)
去年の梅雨は雨が多かったです。
息子を出産したばかりで大変な時期だったので、雨が多くて家でゆっくり過ごせる日が多かったのがとても嬉しかったのを覚えています。
去年の今頃は道路族トラブルで身も心もボロボロでした。
薬を飲まないと息が止まりそうで耐えられませんでしたが、あれからもう1年か・・・。
1年ってあっという間。時が経つのはあっという間。
でも道路族との闘いは気が遠くなるほど長く、永遠に続くような気がするー。
今年の梅雨は道路族に悩む人たちにとって「恵みの雨」がたくさんたくさん降りますように・・・・。