こんにちわ。拍手コメントくださった方、ありがとうございました!
「とても共感します」「まったく同じ気持ちです」というコメントは何度頂いてもやっぱり嬉しいです。
近所では同じ境遇の人がいないし、もしいたとしても近所の人に近所の人の愚痴なんて言えないしね・・・。
今日は特に何か書きたいテーマがあった訳ではなく、久しぶりに隣のボス旦那の道路遊びに遭遇してテンションがめちゃくちゃ下がったので愚痴吐き代わりに記事を書きます。
ネガティブな内容なので嫌な方は読まないでくださいね。(後日削除するかもしれません)
いつも土日の仕事帰りは水泳に行ったりマッサージに行くので(夏は道路族を避けるためというのもある)家に帰ってくるのは19時前後になる事が多いんですが、今日は久しぶりに「早く帰ろう!」と思い、道草せずにまっすぐに家に帰りました。
今日の天気は曇り。
冬だし、家に着くともう日も落ちてかなり薄暗くなっていました。
・・・にも関わらず、我が家へと続く曲がり角を曲がると隣のボス旦那とその娘(小学校高学年)が我が家とボス宅の間の道路でバドミントンをしていました。
もうテンションダダ下がり。。
「っっっしゃ~~~!!!!」
「よし!!!」
「ナイスッッ!!!」
車から降りると、あのボス旦那の甲高くてバカでかい声が冬の日曜日の薄暗い夕方に近所中の道路に響き渡っていました。
いつものオーバーリアクションで大げさに、広い道路を目一杯使って娘と2人でバドミントンをしていました。まるで中学生くらいの活発な男の子って感じの幼稚な人です。
(私より年上なんですけどね、多分。45歳はいってるんじゃないかと)
普通なら親子が自分たちの家の前でバドミントンしているのなんて微笑ましい光景なのかもしれません。
道路族の事を知らない人がこの記事を読んだら
「道路でバドミントンしているくらいで何がそんなに嫌なの?」
と思うかもしれません。
私も隣が迷惑一家でなければ親子でバドミントンしていようと、少々うちの敷地内にシャトルが入ろうと何とも思わなかったと思います。
隣人に対する配慮が感じられる人ならこちらも許容範囲が広くなって寛大になれる。
人間そんなもんだと思います。
でも相手は道路族。
しかも過去に我が家のものを私と旦那の目の前でボールでぶっ壊しておいて無視した張本人であるボス旦那。
過去に何度も何度も不快な想いをさせられ、迷惑をかけ続けられ・・・
もうね、そんな人たちが道路でちょっとでも騒いでいたら許せないんですよ。
ボス旦那のあのギョロッとした目付き、
足をつま先から地面へカッ、カッ、と突き刺すような独特な歩き方、
そして何より他人を不快にさせる甲高い大きな声。
もうその全てが嫌で嫌で嫌でたまらなくて、遭遇しただけで私の身体が全身で拒絶反応を起こすのが分かります。
バドミントンしている様子を2階の娘の部屋からジーッと見つめながら、私のこの負の感情がすべてボス旦那の身体に纏わりついてとり憑いてくれないかなと思いました。
ボス旦那のように人に迷惑かけたり不快な想いをさせ続けて平気な人ってどうなって行くんだろう-。そんな事をたまに考えます。
「因果応報」という言葉がありますが、私は本当にあると思います。
人に対してした仕打ちはいつか自分に返って来る。自分が相手の気持ちを思い知るために。
もし本人に返ってこないとしても、自分の家族の誰かの苦しみとして返ってきたりね。
そういう不思議な巡り合わせのようなものはあるなと最近強く思うようになりました。
だからボス旦那の事はムカついてしょうがないけれど、こちらが何かしなくてもいつか何かの形で「思い知る」時が来るんだろうなと思っています。
自分もこれからの人生、出来るだけ人に迷惑をかけず、人から感謝されるような言動を日々心掛けなければいけないなと道路族を反面教師にそんな思いに至りました。
良い行いは良い形で自分に返ってくると言いますが、別に特別良い出来事なんてなくてもいいので、毎日心穏やかに過ごせるように。そのためにも一日一善じゃないけど、そういう気持ちを心の中に持ちながら最近は過ごしています。
回覧板がしょっちゅう遅れるボス宅
話しは変わりますが、回覧板って普通遅くとも1~2日以内には回さないですか?
ボス宅は3~5日くらい遅れて回してくる事がしょっちゅうあります。
うちの自治会の回覧は印鑑を押すのではなく日付を記入して回します。
この家に入居した当初は印鑑だったんですが、回覧を滞留する人の対策として(?だと思う)途中から日付を記入するようになりました。
そして日付を書くようになってから分かったんですが、ボス宅は回覧をしょっちゅう滞留しています。
前なんか5日も遅れて回してきたのに一言もなし。
しれっと日付を書いてうちのポストに入っていました。
あと、うちに回覧が回ってきた時点で2日前の日付が記入されていた事もあります(怒)。
(↑例えば15日にうちのポストに回覧が入っていたとしたら、日付が13日になっていたって事ね)
回覧が回ってきたのは15日の夜だったので、私は翌日16日の日付を書いて回したんですが、これだと他の人から見たらまるでうちが回覧を滞留してるようになるんですよ・・・。
あまりにもムカついたので後日修正ペンを購入し、今度ボス宅がウソの日付を書いてきたら修正ペンで消して日付を書き直してやろうと思っています。
道路騒ぎの事だけじゃなく、もうあらゆる言動に他人に対する配慮が感じられないボス旦那とボスママが受け付けられない。
まあ我が家のものを壊した時の弁償代を2~3週間後に持ってきて
「このお金、玄関に置いたまま忘れてたので」
と強烈な嫌味を言い放つような人なんでね、今更驚きもしないですが。
道路騒ぎは落ち着いたけれど、月日が経てば経つほど生理的に受け付けられない気持ちはむしろ段々強くなっているような気がします。
道路族が絶滅したとしても迷惑一家が隣にいる限りは心から安らげる日は来ないんだろうなぁと改めて実感して今日はちょっと鬱気味。。
まあボス娘があと数年で中学生になるので、そしたら外で遊ぶ事もなくなって楽にはなるとは思うけど・・・。
昔はボス息子と道路で騒いでいたボス旦那ですが、息子が中学生になって一緒に遊んでくれなくなったもんだから最近はもっぱら娘と道路遊びしています。
でもこういう人って例え自分の子供が一緒に外で遊んでくれなくなったとしても親戚の子とか集めてずっと騒ぎ続けそう・・・。(たまに親戚呼んで道路で大騒ぎしています)
それにボス旦那は体育会系なのでやたらと自分ちの家の外で1人でもうろうろしてるんです。
休みの日は自転車に乗って散歩している姿をよく見かけます(キョロキョロしてるけど近所の偵察でもしてんのかしら、警察官だけに)。
せっかく今日は早く家に帰って思いっきり部屋の片づけをするぞ!って意気込んでいたのにそんな気持ちもシュルルルル~~とすっかり萎えてしまいました(=_=)
最近の出来事
ついでに最近の出来事を少し。
年末に小学校の大掃除に行きました(今年はPTA役員なので。娘の小学校は全員1度は必ず役員にならなければいけないため、自分で立候補しました)。
コロナのため行事はほとんど中止で、8月に予定されていた大掃除も中止になっていたんですが急遽年末にありました。
私の担当する清掃箇所は娘の教室だったんですが、窓や床を大掃除してきました。
3月までなので役員ももうすぐ終わりです。
再来年は息子が入学するんですが、早めに立候補して役員しておこうかなと思っています。その方が後が楽だし。
学校のPTAの行事なら近所の人もいないし全然平気なんですが、地区の行事(草取り、清掃活動等)は未だに大の苦手です。
なので自治会の事は旦那に任せて、私は学校や保育園の役員をするねって事で旦那と話し合って決めたんですが、自治会の行事にもたまには出た方がいいのかなぁとか変な義務感みたいなものが湧いてくる事があって困ります( 一一)
数年前に自治会の役員をした年に道路族たちと密室で2~3時間一緒に過ごし、嫌な思い(ボスママににらまれたり)をしつつも何とかなったので、自治会の清掃活動くらいいざ勇気を出して出てみれば何て事ないって分かってるんですけどね。
でもどうしても「出たくない」って心が拒絶してしまいます。
旦那も私のそういう気持ちを分かっているので自治会の行事に関しては黙って出てくれます。
ゴメンよ旦那、その代わり学校&保育園の事は私が頑張るから!といつも心の中で思っています。
しかし自治会の行事ってなんであんな無駄に沢山あるんだろう・・・。
清掃活動だけで年に4回もあるっていい加減にしてほしい(=_=)
自治会館の草取りはコロナの影響でここ2年は業者に委託しているんですが、コロナが落ち着いたらまた再開するのかなぁ・・・。
自治会費を納めてるんだからそのお金でずっと業者委託にしてくれればいいのに。
近所の友達から小学校の友達へ
最後に最近の近所の様子を少し。
子供が大きくなってくると近所の子とはあまり遊ばなくなるとは聞いていましたが、道路族も例外ではなく、昔のように全員で集まって大騒ぎというのは自然消滅しました。
あれだけ井戸端会議していた道路族ママたちも今は会えば挨拶くらいしかしていない様子。
所詮近所なんてその程度のもんなんだなと思います。
ただ、道路族の同級生同士の子たちは今でも道路で一緒に遊んでいる姿を見ます。(たまに5~6人でスケボーや自転車でグルグルと道路を占拠している事も)
でも以前のように我が家前で騒いでいる訳ではないのでもうどうでもいいです。我が家の前で騒がなければ。
ボス宅の娘に関しては、もう小学校高学年なんですがしょっちゅう友達3~4人を家に集めてドッジボールやらバドミントンやらしてます。
女の子は高学年になったら家遊び中心になるのかなと思っていましたが、大きくなっても騒ぐ子は騒ぐんだなって感じです。
(少数ですけどね。普通は高学年になったらほとんど道路遊びは見かけなくなります。うちの娘は3年生ですが家遊びが多いです)
しかもボス娘の友達は気性が激しそうな子が多いので、ドッジをしながら道路に何度も何度も大の字に寝転がって「ギャハハハハwww」と大声を上げながら大騒ぎしています。
その子たちが、ある日ボス宅の家のフェンスに向かって思いっきり自分の靴を蹴り飛ばして何度も何度もぶつけて遊んでいた姿を見かけた事があります。
もし私の娘の友達が我が家に遊びに来てそんな事をされたら嫌だなぁとその子たちを見ながら思いました。
ちなみに私の娘は近所に2人友達がいるんですが、2人とも控え目な子なので、ボス宅の娘の友達のような子じゃなくて本当に良かったなと心底思います。
娘の友達がたまに我が家に遊びに来ますが人に迷惑をかけるような事はしないので安心です。
1人は元道路族のお宅の娘です。
このお宅は道路族の中で唯一、我が家に「いつもうるさく騒いですみません」と言ってくれた家です。
そう言われたものの、その後も2~3年の間我が家とボス宅の間の道路で遊んではいたのですが、我が家が迷惑していると分かってからは子供たちを公園へ連れていったり、なるべく我が家の側の道路で遊ばないように配慮していた人です。
そして、奥さんもその内井戸端から脱落していきました。
そのお宅の娘さんはすごく控え目で大人しくて、うちの娘も大人しいのですがそれ以上に大人しく、「バイバイ」って手を振ったらペコっとお辞儀をしながら遠慮がちに手を振り返してくれます。
もう1人の子は班は違うけれど隣の区画に住んでいる子です。(道路族とはまったく無関係の子)その子もたまに遊びに来たり、下校時には手を振ってくれます。
この家に入居した頃は近所の子供といえば道路族しか見かける事がなく、毎日毎日大騒ぎされて嫌で嫌でたまらなかったけれど、数年経った今、娘の友達という形で近所の子供たちと挨拶したり手を振ったりするようになるなんて想像もしていませんでした。
娘の場合は近所の道路族の中に同級生が1人しかいなかったのが幸いでした。
息子に関しては近所に同級生が知っているだけで3人もいるし、その内1人はちょっと厄介な道路族のお宅の息子なので今からちょっと憂鬱ですが、もしその息子とうちの息子が友達になったとしても、娘の友達のように家には上げないかもな・・・。
この家に住み始める前、私は「近所の人と仲良くして楽しく暮らそう」なんて呑気に、でも本気でそう思っていました。
近所だから波風立てないようにという思いもあったと思いますが、ご近所さんとは程よく仲良くお付き合いしたいと心から思っていたし、もし相手が困っていたら助けてあげれるような関係になればいいなとも思っていました。
残念ながらその思いは入居した初日から見事に打ち砕かれてしまいましたが、8年経って思うのは、道路族とは「良きご近所さん」にはなれないし、なる必要もないなと思います。
今道路族の被害に遭われている皆さんに声を大にして言いたい。
道路族たちと仲良くする必要なんてないよ!!
今は苦しくても、数年経てばあんな迷惑集団に加わる必要なんてまったくなかったわ~って思える日が来るよ~~!!って。