
娘は義実家へ1人でお泊り
今日はさくらはダンナの実家に1人でお泊りです。 ダンナのお姉さん家族が帰って来ているんですが、さくらはいとこたち(4歳年上の男の子と1...
分譲地(新興住宅地)に新築一戸建てを建ててから近所の同年代の主婦たちの井戸端会議や道路遊びに悩む日々を送っています。夢のマイホームのための土地選びを失敗すると本当に後悔します・・・。
今日はさくらはダンナの実家に1人でお泊りです。 ダンナのお姉さん家族が帰って来ているんですが、さくらはいとこたち(4歳年上の男の子と1...
9日間のお盆休みもあっという間に終わってしまいました。 お盆は家族で過ごしました。 といってもダンナは職業柄「お盆休み」...
2週間前くらいから娘の腕と足(膝の後ろ側)にポツポツと小さい水泡のようなデキモノが出きました。体調は別に悪くなく発熱もないので「その内治るかな~」なんて呑気にしていたんですが、2週間経っても水泡状のブツブツの状態は変わらず。強いて変わったといえば、2週間前は水泡の色が肌と同じ色をしていたんですが、色が少し赤みを帯びてきた事くらい。
今日は仕事が休みだったので家族4人で車で30分の所にある公園(広場)へ行きました。 家から離れた遠くの公園まで来ると近所の事も頭からか...
↑娘からの似顔絵。 家でもよく似顔絵を描いてくれるんですが、似顔絵の中の「お母さん」はいつも笑っています。 道路族の事で...
我が家が通っている保育園は遠足に参加するのは1人の子供につき原則親1人、となっているのですが、今年はタケシが保育園に入園したので、今回初めて家族4人で参加しました。サクラは朝からウキウキ。「遠足楽しみ~♪」と嬉しそうな顔をしながら集合場所まで向かいました。バスの席は一番後ろでした。行きのバスの中では先生たちが色々と催し事をしてくれます。
私の娘が3歳を過ぎた頃、「そろそろ何か習い事をさせてみようかな?」と思いつきました。娘は保育園のプールが好きだったので、水泳教室に連れて行ってみました。私が子供の頃に習い事を始めたのも3歳の頃だったので、娘も3歳過ぎたらとりあえず何か通わせてみようと思っていました。ですが娘は人見知り。知らない場所にすぐに馴染める訳がなく・・・。
新興住宅地で道路遊びが活発なのは同世代の子供たちがたくさん集まるからというのもあるけれど、井戸端会議する母親たちの影響も大きいと思う。母親たちが道端で井戸端会議してりゃ子供も道路で騒ぎまくる事に抵抗なくなるよ。子供をちゃんと公園で遊ばせている近所のあるお宅の母親は井戸端会議したりしていないので。ただ、新興住宅地にはこういう良識のある母親より井戸端会議好きな母親の方がどうしても比率が多い気がする。
「自分の子供も大きくなったら道路遊びするかもしれないから道路遊びで迷惑しても我慢した方がいいんだろうか・・・」まだ小さな子供がいて道路遊びに迷惑している人でそう思う人は多いんじゃないでしょうか。この家に入居した当時、娘はまだ2歳でした。毎日仕事から帰ってきて我が家の前で繰り広げられる道路遊び&井戸端会議が嫌で嫌でたまりませんでした。でも「娘も大きくなったら一緒に遊ぶかもしれない」という思いでひたすら我慢していました。
この家に引っ越してきてからなんだかんだであっという間に3年が経ちました。 娘は今日が保育園年少組最後の日。 いつも通りカバンを背...