
コミュニケーション次第で道路族問題は解決する?
よく道路族問題の解決で「道路族と仲良くなってここで遊ばないでほしいとお願いしたらどうですか?」とか「最近は近所のコミュニケーションが希薄なので円満に解決する事ができない」とか言われますが、道路族とコミュニケーションをとっていれば本当に道路族問題は円満に解決するのでしょうか?私はこの家に住み始めてから道路族1人1人とは何度か会話をした事があります。
分譲地(新興住宅地)に新築一戸建てを建ててから近所の同年代の主婦たちの井戸端会議や道路遊びに悩む日々を送っています。夢のマイホームのための土地選びを失敗すると本当に後悔します・・・。
よく道路族問題の解決で「道路族と仲良くなってここで遊ばないでほしいとお願いしたらどうですか?」とか「最近は近所のコミュニケーションが希薄なので円満に解決する事ができない」とか言われますが、道路族とコミュニケーションをとっていれば本当に道路族問題は円満に解決するのでしょうか?私はこの家に住み始めてから道路族1人1人とは何度か会話をした事があります。
まず、我が家の前の道路(道路遊びメイン通り)の住人は全部で8世帯です。8世帯の内、完全に道路族なのは4世帯です。あとの世帯は道路族ではないと思います。多分。姿を見かける事がないので。「えっ、たったの4世帯?」と思ったかもしれませんが、甘いです。道路遊びメイン通りに住んでいない近所の住人もわざわざメイン通りまで出張して道路遊び&井戸端会議をしに来ます。
私がこの家に住み始めてから3年目は我が家の前の道路遊び&井戸端会議のピークでした。近所の子供が1歳、また1歳と大きくなる度に遊ぶ子供の人数は増えていきます。入居して1年目は道路族は3~4世帯くらいでしたが、3年目になってからほぼ倍に増えましたピークの頃は近所の7~8世帯の子供&母親(父親)が我が家の前の道路で遊んだり井戸端会議していました。
この家に入居して道路族に悩み、物を壊され、睨まれ、無視され・・・。 色々な過程を経て今ではだいぶ落ち着きました。 落ち着いたとい...
このブログで道路族との出来事や悩みを色々と綴っていますが、こうしてブログで思いを吐き出したり自分の考えをまとめる事で少し気持ちが落ち着きます...
私が道路族に悩まされてから3年が経ちました。 この3年間は今までの人生の中で初めてというくらい色々な事があった激動の3年間だったように...