
なぜ近所の井戸端会議は「迷惑」だと感じるのか?
私は近所の井戸端会議にずっと悩み続けてきました。この家に住み始めて最初の3年間は特に毎日のように我が家の玄関付近で集団がたむろして井戸端会議をしていました。隣に住んでいるボスママが近所以外のママ友を連れてきて我が家の前で井戸端会議をする日もありました。そもそもなぜ近所の井戸端会議が「迷惑」だと感じるのか、理由をまとめてみました。
分譲地(新興住宅地)に新築一戸建てを建ててから近所の同年代の主婦たちの井戸端会議や道路遊びに悩む日々を送っています。夢のマイホームのための土地選びを失敗すると本当に後悔します・・・。
私は近所の井戸端会議にずっと悩み続けてきました。この家に住み始めて最初の3年間は特に毎日のように我が家の玄関付近で集団がたむろして井戸端会議をしていました。隣に住んでいるボスママが近所以外のママ友を連れてきて我が家の前で井戸端会議をする日もありました。そもそもなぜ近所の井戸端会議が「迷惑」だと感じるのか、理由をまとめてみました。
今日は毎週土曜日恒例の主人の実家訪問。毎週土曜日の主人の実家訪問も今日で終わり。5月1日から仕事復帰するので今後は主人の実家に行くのも月1~2回くらい(祝日とか、有休とった時とか)になる予定。土日は私が仕事なので、5月から土曜日は主人と娘、息子の3人で実家に帰ってもらう事になります。
道路族に物を壊され、逆ギレした態度をとられ、道路族全員と気まずくなったり素っ気ない態度をとられ始めた私は精神的にどん底。「なんで物を壊された私の方が白い目で見られないといけないの?!」と理不尽な態度に対する怒りや憎しみと同時に、近所から孤立させられてしまうんじゃないかという恐怖もありました。昼間、近所の子供1、2人の子供が聞こえてくるだけでも動悸が止まらず産後の体調は悪化。
産休手当は標準報酬日額の2/3、育休は最初の半年間は平均賃金の67%、それ以降は50%もらえます。若干誤差はでますが、大体基本給に2/3をかけたり67%をかけたりして計算した金額がもらえる額です。ちなみに私が産休に入る前の基本給は206,800円でした。産休期間は3月14日~6月17日の約3か月で、もらえた金額は440,071円でした。
産休に入る日のお昼までに女性社員には個別に「ご迷惑おかけしますがよろしくお願いします」と挨拶し、夕方帰る時に所長と直属の上司である総務課長に挨拶をして退社しました。その他の男性社員はまだ仕事で帰社していない人がほとんどだったので、メールでメッセージを入れておきました。娘の時には産休に入る前の菓子折りは渡さず、復帰後に全員で食べれる菓子折りを流し場に置いて「皆さんで召し上がってください」とメモを書いておいておきました。
私にはプライベートで仲良く遊ぶようなママ友はいません。 保育園で娘と同じクラスのお友達のお母さんとお迎えの時に会ったら会話はす...
いよいよ5月1日から職場復帰。今日は1年間タンスにずっと閉まっていた職場の制服を久しぶりに取り出しました。育休の1年もあっという間・・・。でも1年で色々な事があったなぁと振り返って思います。出産、近所トラブル、体調不良(自律神経失調症)、地域の行事、心の変化・・・。1年前と今の私は気持ち的に変わりました。それが成長したという事なのかどうかは分からないけれど。
祖母が井戸端会議に悩み始めたのは50代の頃。仕事を辞めて家にいるようになってからだったそうです。それまでは働いていて家にあまりいなかったので井戸端会議に気づかなかったのか、悩んでいなかったようです。祖母の家の前で近所の人たちが集まっていつも井戸端会議していたそうです。昔の家なので最近の家のように防音もしっかりしていないので、家の中にいても近所の人たちの声が聞こえてくる毎日。
我が家へ着くと、我が家の斜め裏辺りでは子供たちが大騒ぎ&母親が井戸端会議。隣のボスママは自分ちの玄関前でママ友と井戸端会議していました。(このママ友らしき人は近所の人ではありません。見た事ない顔だったので)久しぶりに少し嫌な気持ちになりました。でも動悸は思ったよりあまりしなかったな。家に入ったらすぐ落ち着いたし。
私の娘は生後11か月の時から保育園に通い始めました。最初はしょっちゅう病気をもらうと聞いていましたが、娘も例外なく月に1~2回は病気になり、熱を出して保育園からよく電話がかかってきていました。娘が入園して2~3週間後になぜか私だけがウイルス性胃腸炎にかかって夜中に嘔吐下痢でトイレから出られなかった苦い思い出があります。