いつも拍手やコメントをして下さる方、ありがとうございます^^
梅雨と言っても雨があまり降ってくれないですね。今年はあまり降らないのかなぁ・・・。
週間天気を見ても曇りと晴ればかり。雨マークがないと憂鬱・・・。
今日は仕事が終わって夕方5時頃に家に帰ったらボス宅の車がなかったので「ラッキー♪」と思ったんですが、私とほぼ同時に帰ってきてしまいました。
帰って来た途端、ボス旦那が子供と道路で遊び始めました。
我が家にとって隣はもういないも同然の存在なので、そんな道路遊びに背を向けるように家族で車で出かけ、ご飯を食べに行きました。
道路遊びって実際に被害に遭っている人以外に気持ちを理解してもらいにくいのが辛いんですが、道路族に悩んでいるとはいえ、なんでもかんでも頭ごなしに「ダメ!」って思っている訳じゃないんですよ。
でもね、何事もそうだけど「限度」ってもんがあると思うんです。
「これはダメだろ」
って迷いなく言えるくらいの非常識さだからこっちは「迷惑」だって思うんです。
自分の家の前で遊ぶのは「自己責任」
道路族は基本的によその家の前で集団で遊ぶのが大好きな人たちですが、集団で出ていない時(昼間とか)は自分たちの自宅前で子供が遊んでいる姿も見かけます。
スケボー、縄跳び、ホッピング等、カラーチョークで落書き等、遊び方は様々です。
自宅前の道路で子供が遊んでいて事故に遭ったとしてもそれはもう「自己責任」なので正直「どうぞご勝手に」と言った感じです。
道路のど真ん中でなければ鬼ごっこしたり縄跳びしたりは別に気にならないです。(早朝や夜遅くに奇声をあげて遊んでいる、とかはNGですが)
まあ普段から迷惑かけられている人たちの子供が外で遊んでいても微笑ましい気持ちで見る事は私には出来ないですが・・・。
「道路遊びを注意してしまうと自分ちの子供が大きくなった時にちょっとでも道路で遊んでいたら近所から厳しい目で見られますよ」
というカキコミを見た事がありますが、こっちだって普段から迷惑かけられてる道路族の子供がちょっとでも道路で遊んでいたら「なんか嫌」「目障り」と狭い心しか持てないですからね。
それに道路族に散々迷惑かけられてきた身としては我が子を「道路で遊ばせたい」なんて気持ちは微塵もないです。
それがどんなに他人に苦痛を与える事なのかを知っているから。
他人の家の前で遊ぶのはアウト
言うまでもありませんが、他人の家の前で遊ぶ(集団)のは即アウト。
何の遊びであっても不愉快です。
自分の家の前に集団でたむろされる事ほど苦痛な事はありません。
「駐車場に車を入れにくい」
「子供と接触しそうで危ない」
「玄関に入る時に集団から視線を浴びせられる」
「常に見られているというプライバシーのなさ」
本当に居心地が悪いです。
入居した当初はそりゃ酷かったですよ。
我が家のコーナー沿い(境界ブロック沿い)に集団がたむろして井戸端会議&スケボー&ホッピング&自転車。
「我が家は遊園地ですか」とツッコみたくなる程の悲惨な光景でした。
動悸や冷や汗がハンパなかったです。
動悸が毎日続くと最悪の場合はパニック障害になってしまう可能性もあるので、他人の家の前でたむろする(道路遊び・井戸端)というのは一個人の精神を崩壊させるのに十分な「悪事」だと私は思います。
ボールやフリスビーなどの飛び道具は見ていて気分が悪い
ボールやフリスビーなどの飛び道具を使って道路で遊ぶのを見るのは気分が悪いです。
ボールやフリスビーを道路で使うとどこの家に飛んで行って車に当たったり物が壊れたりするか分からないからです。
道路遊びを見るといつも気分が悪くなるんですが、飛び道具を使って遊んでいる時は特に気分が悪くなります。
「いつ我が家の物に被害があるか分からない」
って気が気じゃなくてかなりのストレスになります。(実際に物が壊れてしまったし)
隣のボス宅がそうなんですが、親が変な人だと子供も遠慮なくボールやフリスビーで遊びまくるんですよねぇ・・・。
徒歩10秒の場所に広い空き地があるのに、なぜそこに行かないのか不思議でしょうがないです。
ちなみにボス宅の子供はスケボーもよくしていますが、スケボーをする時はなぜかわざわざ我が家のコーナー(境界ブロック上)を使ってスケボーで遊んでいます。
ボスママやボス旦那が、我が家のコーナーを端から端まで目一杯使ってスケボーで「ヘイへ~イ♪」と楽しそうに遊んでいる子供(と近所の子供たち)をさも当然のように見守っていた時には呆れました。
ちなみにボス宅の方もコーナーになっているので、自分ち側でスケボーで遊ばせる事は十分可能です。
なのにわざわざ我が家のコーナーを使って子供にスケボーをさせるような人たちです。
自転車も迷惑だし危険
先日、仕事が終わって家に帰ると井戸端おばさん4人と子供たち5~6人程が自転車で同じ場所(我が家前)を集団でグルグル八の字を描くように遊んでいましたが、これも私的にはアウトです。
不快感ももちろんありますが、自転車なのでこちらが車で通る時に接触しないように神経を使わないといけないからです。
もし事故になってしまった場合、道路族は自分たちの事は棚に上げてこちらのせいにしてきますから。(ボス旦那がそうだったので)
なので集団で自転車でグルグルと遊ばれるのはとても不愉快です。
ちなみに娘には自転車で他人の家の前の道路をグルグル漕ぎまくったりさせていません。(自分ちの前ですらしません)
迷惑だし危ないからです。
交通量が少ないとはいえいつ車が通るか分からずヒヤヒヤするので。
住宅街の道路といってもスピード出す車は出すんですよ。
なので娘が自転車に乗りたがった時には遠くまで一緒にお散歩に行っています。
「子供の遊ばせ方」って親の工夫次第でいくらでも他人に迷惑かけずに出来ると思うんです。
それが出来ないっていうのがもう私的には「この人ないわ~」って感じです。