あいあいさん、コメントありがとうございます( ^^) 共感して頂いて嬉しいです。
今日は仕事が残業になってしまい、保育園のお迎えが夕方6時になってしまいました。
もう絵本部屋も閉まっているし、「時間潰し」する時間もないので、そのまま家へ帰りました。
「道路族たち、出ているだろうな・・・」
と思いましたが、今日はなんかもう帰りたい気分だったんです。疲れたし・・・。
家に近づき、時計を見ると6時20分。
運転しながら「ふぅ~」と息を吐き、心を落ち着けました。
自宅への道を曲がると、そこにはやっぱり井戸端オバサンたちと道路遊びする子供たち。
母親3人、子供が6~7人いました。
幼稚園の女の子から小学4年生の男の子まで。
息を吐いて心を落ち着けていたとはいえ、道路族たちを見ると「ドクン」と動悸がしました。
今日は我が家の玄関前や駐車場前で遊んでいなかっただけマシでしたが、我が家の目の前の場所です。
もちろん思いっきり道路で井戸端&道路遊び。
その遊んでいる場所から徒歩5秒の所に公園があるのに誰も使やーしません。(ボール遊び可の公園です。公園に隣接している家もないので誰にも迷惑かかりません)
私がこの土地を購入した時、
「こんな広い公園があるなら子供を思いっきり遊ばせられる」
と思っていたんですが、道路族たちは
「(公園じゃなくて)道路で思いっきり遊べる!」
と思ってこの場所を買ったんだろうか。意味不明。
トラブル後は我が家の2軒先に移動して遊ぶ事が多くなっていたんですが、今年からまた我が家の前での道路遊びが復活しているようです。
もう怒る気力もありません。怒りを通り越して脱力。
もう救いようがありません。
しょうがないです。だって直接注意してもこれなんだから。
小学校に言っても自治会に言っても道路遊びがなくならないはずです。
中には小学校、自治会、警察などに通報したり直接注意して道路遊びが治まった所もあるようですが、我が家の近所はもうダメみたいです。
解決できまっせぇぇ~~~ん(壊)。
道路遊びの動画でも書いたようにあの人たちは「異質な物体」なので。
我が家の駐車場にバックして入れるにはその井戸端集団に向かって車を前進させ、そこからバックしないといけませんでした。
でも道路族の方をなるべく意識しないようにして無心で井戸端集団に車で近づきました。
「この人たちは異質な物体。」
そう言い聞かせながら。
前は井戸端集団にこちらから会釈していましたが、トラブル後は私から会釈する事はなくなりました。
会釈しても素っ気ない態度とられるとイラッとしてしまうので。
なので集団の方は見ずに車を集団に近づけ、バックしました。
口角を少し上げ、表情だけは穏やかを心掛けて。でも目線は合わせずに。
敵視もしないし、仲良しでもない。そんな感じで「無心」で。
「敵!」って思ってしまうとイライラして自分が疲れてしまうので嫌だから。
「異質な物体。異質な物体」と言い聞かせながら。
動悸は少ししたけれど、家に入ると案外平気でした。
いつもみたいにイライラしたり涙が出る事はありませんでした。
この家に住み始めて初めてかもしれません。
今日はたまたま我が家のど真ん前で遊んでいなかったからかもしれないけれど。
少しずつ、少しずつでいいから道路遊びの中帰宅できるようになるといいんだけどなぁ・・・。
でも数日前みたいに我が家の前で自転車やボールで大騒ぎされているといつか車と接触しそうで怖いし。
車と接触すると間違いなくこっちのせいにされると思うので。
車と子供が接触してその親に睨みつけられた、なんてネットのカキコミをよく見ます。
多分我が家の周りの道路族たちもそうだと思います。
自分たちのしている事は棚に上げて。
よその家のものを壊して逆に睨みつけて来るバカたちなんで。
自分たちの事しか考えていない自己中人間たちはやっぱり「異質な物体」でしかありません。
早くこんなバカたちなんか気にせずにサーッと家に帰れるくらいの強い気持ちを持ちたいです。
「この人たちがなんと思おうとなんと言おうと、私は私。」
そう割り切った気持ちを持って家に帰りたい。
「大事なのは道路族たちを気にする事じゃなくて自分の心だから。家族だから。」
100%そう思えるようになりたいー。