我が家の隣にはボスママが住んでいます。
ボスママとボス旦那。2人とも道路遊び容認で特にボス旦那は子供に交じって一緒に道路でひゃっほーい♪と遊んでいます。
「子供じゃなくて自分の方が道路で遊ぶのが好きなんじゃない?」
とツッコみたくなるくらい。
特にボス旦那の事は大嫌いなんですが、ボス旦那については
や
の記事なんかに書いているので今回は省略します。
今回はボスママについて少し書こうと思います。
このボスママとも色々な事がありました。(気持ち的に色々な事が)
向こうは向こうで
「道路で遊んで何が悪い」
「道路で遊ぶのは当たり前」
な人なので、あからさまに不機嫌な態度をとられていました。
ボス旦那が我が家のものを壊した後はその態度が益々エスカレート。
物を壊されたのは我が家なのになぜかこちらが不機嫌な態度をとられるという理不尽な状態がしばらく続きました。
私に対してもですし、主人に対してもそうです。
主人が草取りの時にボスママに1対1で出くわしたので、主人は普通に会話をしたそうなんですが、ボスママは不機嫌そうに返事しただけだったそうです。
そんなボスママの態度を見た主人は
「なんかあんな態度とられるんだったらもうこっちから話しかけたりしなくてもいいかなって思った」
と言っていました。
物壊されて腹が立ってんのはこっちなのに物壊した方が被害者ヅラ?しているのか不機嫌な態度。
私と主人は我が家の物を壊されて腹が立っていたものの、表面的には今まで通り普通の態度で接するようにしていたんですが、ボスママとボス旦那は睨んだり不機嫌そうだったりで
「あんたら一体何様?」
って感じでした。
向こうは
「物壊されたくらいで言いに来やがって」
とでも思っているかのような態度でした。
こういう自分の事しか考えない自己中な人だから子供を平気で道路で遊ばせて人んちの物を壊しても知らんぷりしたり嘘を付いたりできるんでしょうね。
道路族はどんな言い訳をするのか?
以前ネットで道路族がコメントしている掲示板か何かを見ていた時に
「最近は防音対策がしっかりされている家ばかりなので子供が騒いでも近所には迷惑かけていないと思います」
という道路族側の意見を見ました。
呆れるというか、浅はかで笑えるというか・・・。
「そういう問題じゃないだろう」
って感じですが、相手の立場になって想像する事が出来ない人たちは相手がどれだけ苦痛を感じているかなんて1ミリも分からないんでしょうね。
騒がせている親からしたら子供たちの大声もほほえましくて自分たちのうるさい井戸端会議の声もストレス発散になって気持ち良いんでしょうが、聞かされる方からすればこれらは騒音以外の何物でもありません。
でもこういう人に限って、いざ自分たちが同じことをされると嫌なんですね。
自分たちは騒ぐくせに、今まで大人しくしていた人が子供と庭で遊んでいるだけで道路族が
「睨みつけてきた」
「監視された」
という体験談がありました。
自分たちの子供が小さい時には道路で遊ばせていたのに、隣人の子供が大きくなって道路で遊び始めると
「子供が受験勉強に集中できないから」
と注意されたなんていう体験談もありました。
こういうのを見ていると
「道路族たちは自分たちが他人の家の前の道路で騒ぐのは構わないけれど逆の立場(騒がれる側)になるのは嫌なんだ」
と思います。
というか自分たちが他人に迷惑かけているという想像力がないので、自分たちの子供が成長してから初めて自分たちがやっている事が迷惑だったと気づくバカな人もいるのかもしれないですが。
ボス宅も自分たちが逆の立場になって被害に遭うのは「嫌」らしい
我が家の近所の道路族も同じです。
我が家の物を壊されてから数日後、ボスママが不機嫌そうな態度で言い訳しに来ました。
「子供達を閉じ込めておく訳にはいかない」
(↑外で遊ぶななんて一言も言っていない。何が迷惑なのかまるで分かっていない)
「遊び場所がない」
(↑ボスママ宅の隣に広い公園有り。ボール遊び可。)
「公園でボールで遊ぶとボールが田んぼに落ちる」
(↑道路で遊んでいる時の方がよく落ちている)
「(徒歩2~3分のところにある)公園は道が危ない」
(↑飛び出さなければ危ない道でもなんでもない。心配なら一緒についていけば?)
とグチグチと言い訳を並べ立てられました。
その時上手く言い返せばよかったのかもしれませんが、あからさまに反論できる性格ではない私は思わず
「ボールやフリスビーが我が家に入ってもいいんで。何かあれば正直に言って下さい」
とヤケになって言ってしまいました。
入居してすぐに張りたてのコンクリートをボールで削られて「自分たち(道路族)の子供がやったんじゃない」と嘘を付かれ、ボールで我が家の物を壊して道路族ボス旦那は知らんぷり。
こんな不誠実な態度をとるからこっちは腹が立つんだよ。
一言「すみません」って正直に言って来てくれればこっちだってこんなにイライラする事もなかったのに。
私が言った言葉に対してボスママから返ってきた言葉は
「でも逆の立場だったら気になると思うし」
でした。
自分たちが人んちの敷地内にボールやフリスビーを入れまくるのは構わないけれど、自分たちが同じことを他人からされるのは嫌みたいですよ。道路族たちは。
ちなみにその時ボスママが弁償代金を持ってきたんですが、私が
「受け取れません・・・」
というと、ボスママは
「ええ、私もこのお金(弁償代金)玄関先に置いたままずっと忘れてたくらいなので」
と言われました。
「これが謝りに来た人の態度なんだろうか?」
って感じでした。人としてどうよ、この言い方。
(お金は結局私が受け取らないもんだから、近くで遊んでいた娘に無理矢理渡して去っていきました)
道路族とトラブルがあってから改めて
「道路族とはやっぱり価値観が合わない」
と思いました。
一時期はもしかしたら歩み寄れるかも(道路で一緒に遊ぶという事ではないですが、気持ち的に)と思っていましたが、やっぱり道路族はどこまで行っても道路族。
どんなに人がよさそうに見えても、こういうトラブルがあると根本的な考え方の違いから道路族とは気まずくなります。
というか、シラけた態度をとる道路族が多いです。
例えそれまでは少し会話できる程度の仲だったとしても、です。
道路族との関係なんてほんとモロいもんです。
以前は
「道路族でも話しやすい人とは近所付き合いとして少しは話しておこう」
という気持ちがあったので、道路族が我が家の前に出張してきた時に玄関先や駐車場なんかで出会えば1対1で少し会話したりする程度はしていました。
でも結構良い感じで話せていた人すら、物を壊されて以降はシラけた態度をとるようになりました。(その人の子供が物を壊した訳ではないにも関わらず)
それ以降、「どんなに感じの良い人でも道路族とは親しくならない」と心に誓いました。
【関連記事】道路族と仲良くした方が良い?