いよいよ5月1日から職場復帰。
今日は1年間タンスにずっと閉まっていた職場の制服を久しぶりに取り出しました。
育休の1年もあっという間・・・。
でも1年で色々な事があったなぁと振り返って思います。
出産、近所トラブル、体調不良(自律神経失調症)、地域の行事、心の変化・・・。
1年前と今の私は気持ち的に変わりました。
それが成長したという事なのかどうかは分からないけれど。
息子の慣らし保育も1か月が経ちましたが、保育園にも慣れてきてくれて一安心。
最初は大泣きしていたのでどうなる事かと思いましたが、今では預ける時に少し泣くだけであとは元気に遊んでいるようです。
先生からも「今日は絶好調で遊んでいましたよ~♪」と言われホッとしました。
今日は早めに家に帰りました。
いつもは道路遊び&井戸端会議の時間を避けて帰るんですが、息子が慣らし保育期間中で微妙に早い時間にお迎えに行かないといけないので、絵本コーナーや買い物で時間潰しするのもちょっと時間があり過ぎるし、かといって実家に行くのは時間が足りない・・・。
どうしようかな~と思っていたんですが、娘が「(保育園の)鉄棒とうんていで遊びたい」というので少し遊ばせ、その後絵本コーナーで絵本を借りている間に「もういいや、今日は家に帰ろう」と思い、久しぶりに4時半頃に家に帰りました。
道路族はまだ出ていませんでした。
4時半でも子供が遊んでいる事もあるんですが、大体5時頃からうじゃうじゃ出てくる事が多いです。
(昨日は雨で道路遊び&井戸端会議はないかなと思ったら大騒ぎで不意打ちだったわ・・・。)
主人が久しぶりに早く仕事が終わって夕方6時過ぎに帰ってきたんですが、
「向こうの道路(我が家の隣の家と接している道路)でうじゃうじゃ遊びよったよ」
と言っていました。
我が家の物を壊されて以降、道路族たちは我が家の2軒先の道路で遊ぶ事が多くなったんですが、たまに我が家の隣の区画の道路で遊んでいる事もあります。
隣の区画の道路は近所以外の車も抜け道として使っているので、我が家の前の道路よりも車通りが多くて余計危ないんですけどね・・・。
この道路を通る車って結構スピード出してとばすんですよ・・・。
そんな危ない道路で大騒ぎしても道路族たちは気にならないようです。
いつか事故に遭うんじゃないかと思う。まあ知ったこっちゃないけど。
我が家は道路族たちが遊んでいる間に娘と息子にご飯を食べさせ、お風呂も入ったので今からフリータイム。
職場復帰まであと4日。
復帰したら近所の道路族に出会う事も少なくなるかな。