9日間のお盆休みもあっという間に終わってしまいました。
お盆は家族で過ごしました。
といってもダンナは職業柄「お盆休み」というのがなく、ただの3連休(金・土・日)なのでダンナを含め家族4人で過ごせたのは3日だけでした。
しかもダンナ、3連休の内1日は仕事の勉強会。
お盆に勉強会開催するとかほんとバカだと思うわ、ダンナの会社。
家族4人で過ごせたのは2日だけでしたが、さくらが行きたがっていた山に星空を見に行ったり、遊園地に行ったりしました。
ちなみにお盆は毎年ダンナの実家で親戚の集まりがありますが日帰りしています。
私もダンナも実家までの距離が20~30分と近いので、お盆に帰省して泊まったりしなくて済むので煩わしくなくて楽です。
あとは祖父・祖母のお墓参り(←井戸端会議に10年間悩んでいた祖母)に行ったり、私の母と子供たちと4人で喫茶店に行ってランチを食べたり、トイザらスに行ったり、公園に行ったり、平凡だけど楽しい時間を過ごせました。
毎日出かけていたお陰で近所には一度も出くわす事もなく平和でした。
去年の今頃は動悸と息苦しさで毎日苦しんでいたのが嘘の様。(今でも症状は出るけど1年前に比べたらマシ)
お盆が終わって娘が一言。
「さくらお盆あんまり好きじゃなかったなぁ~」
「なんで?」
と聞くと、
「だってさくら保育園がいいもん。お友達と遊びたいもん」
と。
つい1年前まで
「お母さんとだけ遊びたい・・・」
と言って私にしがみついて隠れていたのが嘘のようです。
相変わらず人見知りで、お友達とも自分から声をかけて積極的に遊ぶ子ではないけれど、それでもさくらにとって保育園は大事な存在になっているようです。
娘の成長に嬉しさと同時にほんのり寂しさも感じたお盆でした。
明日からまた仕事です。
仕事は疲れるけど、近所の事を考えなくて済むので(今夏休みだし)、そういう意味では仕事が気分転換になって助かります。
夏バテ気味で体がだるいけど徐々にエンジンかけねば・・・。