小林麻央さんが亡くなって数日が経ちましたが、テレビで毎日のように特集しているからかまだ頭から離れません。
昨日の麻央さんの特集も見ましたが、今年の1月に撮影された麻央さんのインタビューの言葉1つ1つがとても気持ちがこもっていて、こちらにヒシヒシと伝わってくるようでした。
麻央さんの生き方に触れてここ数日自分の事を色々と見つめ直したり、戒められたり。
日曜日は家族4人で公園へ行きました。
主人の実家の近くの公園で小高い山の上にあるんですが、遊具が綺麗で広場があってなかなかの穴場スポットを見つけました。
公園で息子のタケシがタッタと速足で歩いた勢いで前につんのめってコケてしまい、おでこを切って流血してしまいました。
顔ってちょっと切っただけでダラダラと出血するんですね、びっくりしてちょっと動揺してしまいました。
近くにいたパパさんが
「ティッシュありますよ!」
とサッとポケットから出して下さいました。
なんか近所の道路族の身勝手さ・自己中さにすっかり慣れてしまっている私はこんな何気ない気遣いに触れただけでホロッと来てしまいます・・・。
(どんだけ近所に毒されてるんだ自分、って感じ)
公園では近所のように集団になって井戸端している人はもちろんいません。
みんなそれぞれ自分の子供たちと遊んだり、子供の遊ぶ姿を見守ったり、相手を気遣ったりしながら遊ばせているー。
近所がこんな人たちだったらどんなに良かっただろうなんてアホな事をつい考えたりー。
昨日は仕事でしたが、久しぶりに仕事でかなりイラッとした出来事がありました。
仕事が出来ないYさんがいるんですが、どうやらYさんが自分のミスをさらっ私のせいにして上司に不満を漏らしていたようで・・・。
Yさんはあらゆる書類の提出が遅く、何十回も同じミスを繰り返しても平気な人で、私にとって一番手のかかる人です。
上司が状況確認のために私に聞きにきたんですが、Yさんの言い分を聞いてもう呆れました。
上司は
「ゆず子さんの事だからそんな事はないだろうと思ったけど一応状況確認で聞いただけだから」
と言ってそのまま話は終わりましたが私はモヤモヤイライラ。
「ああ、自己中な人ってこうやって自分の非を棚にあげて平気で人のせいにするんだな~」
って改めて実感。
仕事が出来ない人に限って人のせいにするのは人一倍上手なんだよね。
今までの自分だったら黙って聞いて我慢してた所だけどもう20代の自分とは違うから。
ハッキリ自己主張しました。
上司に普段のYさんの書類提出のルーズさを伝え、Yさんの言い分を
「それは違うんじゃないか」
と自分の言い分も伝えました。
近所の自己中人間たち(道路族)で慣れていたはずなんだけどね。
Yさんの身勝手さに動揺してイライラしてしまう自分ってまだまだダメだな。
いい加減こういう人間もいるんだって事にも慣れないとって思うんだけどなかなかね・・・。
なんか人の思いやりに触れたり自己中さに触れて改めて人の身勝手さを思い知ったり、色々な数日間でした。
振り回されてちゃダメだね、ホント。