ゆりなさん、コメント欄にお返事しましたので読んで下さいね(^^)/
実は3月初旬から原因不明のめまいが続いていて
しばらくパソコンを見る事が出来ない状態でした。
運転も怖くて出来ないくらいのめまいで
家でも歩くのが辛くて
家事もろくにできない状態でした。
会社を休んで病院に行って検査して
しばらく薬を飲んでいるとだいぶ良くなり、
最近やっとパソコンが見れるようになりました。
元々更新が遅いこのブログですが、
しばらくはもっと遅くなるかもしれないです。
でもコメント欄は使って頂いてOKですよ(^^)/
週に1~2回くらいは定期的に
ブログチェックしていますので。
ブログ更新していない間に
拍手コメントで
「道路族に負けない姿勢が励みになります」
と書いてくださった方がいましたが
とても嬉しかったです。
最初は自分のグチ吐き&自分の気持ちをまとめて
すっきりするためのブログでしたが、
今では1日に100人前後の方が来て下さるブログになりました。
それだけ近所付き合いや道路族に悩んでいる人は
多いんだなと感じています。
3月になり暖かくなって日も長くなってきましたが
我が家の近所は今の所割と静かです。
たまに10人くらいの集団が道路にいますが
以前のように我が家の周りではないし、
物に被害が及ぶような遊び方はしていない感じです。
ただし、道路族ボス旦那を除いてですが。
ボス旦那は相変わらず道路でボール遊びしてます。
フリスビーを投げたり、
野球ボールで剛速球を投げて子供達と遊んでいます。
剛速球なので近所の別のお宅にボールが入ったりしていますがおかまいなしです。
物を壊された時に私が
「ボールとかフリスビーとか飛び道具を使う時は(徒歩5秒の)公園に行ってほしい」
とやっとの思いで伝えた言葉は
ボス旦那には1ミリも響いていないようです。
道路族ではない近所の親子は
ちゃんと公園でキャッチボールしてるのに
なんで一番公園から近い
ボス宅は公園を使わないんだろうー。
とはいえ、以前のように井戸端集団+ボール遊び+スケボー・・・
というカオスのような状態からは
脱した感じなので、
このままひどくならなければもうこれでいいです。
めまいがひどい時、
家で夕方休んでいる時に周りが
静かなのがすごく幸せでした。
「体調が悪い時に家で静かに休めるー」
こんな当たり前のような事が
どれだけ幸せな事なのか。
この場所に住んで4年、
道路族に物を壊されたお陰で
今までで一番穏やかな日々を
過ごせています。
どうか4月以降もこの穏やかな日々が続く事を願うばかりです。
最近、近所の様子が少し変わり始めました。
土日はいつもほぼ皆勤賞で家にいて
道路遊び&井戸端していた道路族の1家族が
土曜日の夕方はほぼ外出するようになって
人気(ひとけ)がなかったり、
ほとんど家から出て来なくなった
道路族の奥さんがいたり、
車がなくて空家状態?の家があったり・・・。
理由は分からないけれど
ますます静かになったので嬉しいです。
まあ道路族にぬか喜びは禁物ですけどね(=_=)
どうか今年も穏やかな毎日を過ごせますように・・・。
コメント
>あいあいさんへ(拍手コメントのお返事)
あいあいさんこんにちわ^^
めまいはお陰様でだいぶ良くなりました。
お気遣い頂いてありがとうございます。
>うちは、また、ひどくなってきました。
3月になると暖かくなって日も長くなるので出てきますよね・・・。
私の近所は毎年春休み頃から本格的に活動していました。
>やはり、となりの側近ママとボスママがやっかいです。
>どっちかがで良いから引っ越していなくなってほしいです。
中心的人物がいなくなれば
案外あっさり道路族も解散すると思うし、
本当に引っ越していなくなってほしいですよね。
>4月からは集団登校する娘。側近ママの娘がまた、意地悪い女の子。
あいあいさんのお子さんはもう小学生なんですね!
さくらは来年小学生です。
あいあいさんの近所の道路族の子も
意地悪なんですね。
タチの悪い道路族の子供ってなんで
揃いも揃って意地悪そうな顔や態度なんですかね。
(うちの近所にもジャイアンみたいなのがいるけど・・・)
道路族と集団登校って苦痛ですね。
あいあいさんの娘さんが嫌な思いをしないといいんですが・・・。
【拍手コメントお返事 その2】
>うちの娘、今年4月から幼稚園1年⇨来年4月新1年生なんです。サクラちゃんと同級生です^_^
あ、やっぱりさくらと同級生なんですね!
ずっと「同級生なんだろうな」って思っていたので^^
幼稚園から集団登校って珍しいですね。
>マイペースな娘だから、、。いつも、えらそうにされても相手にしないのが、まだ救いです。
まだあまり気にしていないのが救いですね。
子供が心ない言葉に傷つくのが一番嫌ですよね・・・。
>18時から側近ママが下の赤ちゃん抱っこしてウロウロ。上の小1娘を引き連れて、、 子分ママの自宅の方へ。
> え❓今から❓今まで静かだったのに。
あ~、うちもの近所も同じです・・・。
この前はボス宅が夕方サイレンが鳴った後なのに出てきて遊んでました。
この時期は夕方6時頃まで外で遊んでいるお宅はないので
安心して仕事から帰って来たんですが的外れ。
道路族はやっぱり予測不能です。
常識的な遊びならいいけど、イラっとするような遊び方するから落ち着かないんですよね・・・。
>気がつけば、ボスママ、側近ママ、側近ママと子供たちで、人んちの、アスファルトの整地した広い土地で、当たり前のように、井戸端会議、遊びが始まりました。
>結局薄暗くなる19時前までアホみたいに騒ぎまくっていました。
なんかもう重症ですね、今の時期から19時まで遊ぶって・・・。
>実は、最近ボスママ、自宅の階段から落ちて、救急車で運ばれたんです。
>実は、ボスママが運ばれた病院、私の勤める病院で、(看護師してます)昼間11時にパジャマで運ばれてきたらしいんです。
看護師されてるんですね!夜勤とか大変じゃないですか?
私の友達も看護師なんですが、子供が小さい内は夜勤免除してもらってると言っていましたが・・・。
昼の11時でパジャマは恥ずかしいですね(一一”)
昼間ダラダラして過ごしてるから夕方パワーが有り余って道路遊びや井戸端会議に精を出すんでしょうね、きっと・・・。
19時まで遊ぶところと言い、あいあいさんの所の道路族はルーズな生活してますね。
そういえばうちの隣のボスママも夏の夕方、子供たちを遊ばせた後で「今からご飯作らなきゃ」って言ってたな・・・。
夕方井戸端する前にいくらでもご飯作る暇はあると思うんだけど・・・。
【momoさんへの拍手コメントお返事】
>読んでで涙出てきちゃいました。今道路族四面楚歌状態で、族とトラブルがあってこちらが不安定になると、察してか子供がぐずったり泣いたりして申し訳なさでいっぱいになります。
娘の記事を読んでくださったんですね。子供に泣かれると「私、何やってるんだろう」って自己嫌悪に陥りますよね・・・。
>族と仲良くできればと何度も思いましたが、自分勝手な族とはどうしても仲良くする気にはなれません。
momoさんの考え方で正解と思いますよ。
仲良くした所で、何かトラブルがあればこちらのせいにされて結局険悪になると思いますし。無理に仲良くする必要なんて全くないと思います。
>なにを言っても道路遊びを正当化する族に囲まれていると自分のほうがおかしいのかとさえ思えてきます。
家の前で集団で騒がられるのがどんなに迷惑で辛い事かなんて、結局経験した本人しか分からないので、道路族たち(加害者側)や被害を経験した事ない人からは冷たい反応されますよね。
でも、よそ様の家の車や物にボールを当てたり、敷地内にポンポン入っても知らんぷりだったり、そんな遊び方がおかしくない訳ない。
10~20人の集団が1か所に集まってギャーギャー叫ぶのが迷惑じゃない訳がない。
道路族も同じ事を自分がされたら嫌みたいだし(ボスママ本人がそう言っていた)、所詮道路族なんて自己中の塊のような人たちが集まった集団だと思うので、momoさんが「自分がおかしいんじゃないか」なんて悩む必要はないですよ。
こんにちは。ゆずこさん、つらーいです、、、。
子供たちの慣らし保育が始まり、来週から私の仕事も始まります。
私たちの帰宅時間はあの人たちのばか騒ぎ真っ最中のときに被ります。
今から不安で動悸がしてきます。消えてほしい。。。
引っ越しはやはり金銭的に難しいかとおもってますが、引っ越したい。
あの人たちさえいなければ、最高の場所なのに。
本当に辛いです。
こんなコメントすみません。
>ゆりなさんへ
今が一番憂鬱で辛い時期かもですね・・・。
私もつい1年前に育休から職場復帰しましたが、
最初は息子の慣らし保育が1か月くらいあり、
それから自分も仕事復帰しなければならず、
それだけでも精神的負担になるのにそれに加えて
「ああ、また道路族の大騒ぎのために家に帰れず時間潰しする日々が始まるのか・・・」
って憂鬱でした。
復帰して落ち着いたらそんな生活リズムにも
だいぶ慣れてきましたけどね。
「あの人たちさえいなければ、最高の場所なのに」って思いますよね。
家自体は気に入っているだけに本当に悔しいっていうか。
今は大騒ぎが永遠に続くように思うかもしれませんが、
子供たちはみんな成長していくし、
大人同士の集団井戸端もずっとは続かないと思いますよ。
復帰してしばらくは心身共に大変だと思いますが、
道路族はこちらの事情なんかお構いなしに騒ぐだけです。
なので、もし道路族と鉢合わせるのが嫌なら
時間潰しして帰るとか、なるべくゆりなさんが
心穏やかにいられる方法を選んでくださいね。
こちらのブログに勇気付けられました。
道路族は、子どもというよりも その親に問題があると思います。
うちの近所の道路族も住宅街でスケボー、ボール類を子どもに買い与えて遊ばせています。
井戸端会議に遅くまで続く 外遊び。。。
夏はプールにバーベキューで 一日中大騒音です。
雨の日が一番ホッとします。
夫に相談しても 一切聞く耳を持ってくれず さらに孤独感が増します。
住宅ローンがあり、売って引っ越しすれば大赤字になるので
転居したくてもできません。。。
こんなことで悩んでいる間、時間を無駄にしている気がして落ち込みます。
なんで新興住宅地なんて買ったんだという後悔だけが日々続きます。。。
>すずめさんへ
こんにちわ。ブログ読んで頂いてありがとうございます。
雨の日、ホッとしますよね・・・。
>道路族は、子どもというよりも その親に問題があると思います。
そうですよね、道路遊びする子供じゃなくて、その親が一番問題なんですよね。
ボールやスケボーもちゃんと遊び場所を守ってくれればいいのに
他人の家の前の道路や敷地に侵入したりして
集団で派手に遊ばせるのが問題なんですよね。
どうして近所に気遣いしながら
遊ばせる事ができないんだろうって
自分の感覚との大きなズレに戸惑います。
引っ越そうにも金銭的に難しいし、
いつ治まるかも分からない大騒ぎを
何年もひたすら耐えて待つしかないのが
歯がゆいですよね・・・。
【片山さんからの拍手コメント】
私が書いたのかと思うほど 似た経験をしました! いえ、してます! 参考にさせてもらいます。
【拍手コメントお返事】
読んで頂いてありがとうございます。同じような経験をされているんですね。私のブログが参考になれば嬉しいです。
こんばんは。
少し好転しましたので報告させてください。
どなたかが、町内会長さんに道路族について苦情の申し入れをしたようで
道路遊びは大変危険です、公園で遊びましょうという主旨の文書が回覧されてきました。
うちだけでなく、どこかよそのお宅も道路族に悩まれていたようです。
その事実だけでも嬉しかったです。
うちの分譲地では道路族が多数派なので、こちらがマイノリティー感を持ってしまって
そのことも辛かったです。
同じような価値観の人が居てくれると心強いですね。
今日は大雨で道路族も出ず、平穏に過ごせました^ ^
雨が一番いいです。
>すずめさんへ
道路遊びが少し落ち着いたようで良かったですね!(^^)
だれかが町内会長さんに言ってくださったんですね。仲間がいると思うだけで嬉しくて心強いですよね。
私も町内会長に相談して町内会全体が集まる時に町内会長からのお願いとして直接みんなに言ってもらった事がありましたが、道路遊びは全く改善しませんでした・・・。
ただ、このブログでも書いている通り、我が家の物を壊されて以降、大騒ぎする場所(道路)を転々とするようになり、結果的に他のお宅からも苦情が入ったようです。
みんな声に出さないだけで、迷惑に思っている人は案外いると思うんですけどね。
私の場合は町内会長に言って効果がなかったけれど、すずめさんの所のように町内会長の一言で事態が好転する事もあるようなので、今悩んでいる皆さんも町内会に相談してみるのも一つの手かもしれません。
一時はおさまったものの、
しばらく経つとまた道路族が出てくるの繰り返しです。
今日もスケボーでビュンビュン道路を通っていました。
もしも住宅街で人身事故にでもなれば
当事者が悲しいだけでなく
同じ分譲地に住む第三者の資産価値も減少します。
そういうことの分からない輩です。他人の迷惑も御構い無し。
最悪の事態を避けるために
危険の芽を摘むことのできない頭の悪さにうんざりです。
そもそも自分の子に車の通る道路で
ノーヘルでスケボーやらせることも信じられません。
道路族家庭は土日に皆勤で家にいるので
子どもたちはいつも何時間も家の周りで遊んでいます。
これってどこの地域の道路族にも共通しているのかもしれません。
土日にどこも行かず、
ただただ近所の道路族仲間と道路で喋って騒いで、
本人たちはリア充アピールかもしれませんが、
そんなに仲がいいなら公園か家の中でやればいいのに、
必ず道の真ん中でたむろして長時間やってる。。。
そして、尋常じゃないうるささでマナーも最低。
子どもにTPOも教えてないから
親だけじゃなく、子どももやりたい放題です。
本当に疲れました。。。
安い分譲地を買うと、
もれなく家の横は無法地帯の公園になるというのが現実です。
>すずめさんのコメントお返事
集団で当然のように道路を私物化して大騒ぎできる神経を持っているのは全国どこの道路族も同じですね。
そしてそういう親たちの子ってきちんと躾けられてないからやりたい放題騒ぐんですよね。
「なんでこんな遊び方するんだろう?自分の子供はこんな事しないのに・・・」
って思う事が何度かありました。
「人の迷惑になる」って考えがそもそもないんですよ、道路族って。
すずめさんの近所の道路族、早く治まってくれるといいですね・・・。
こんにちは。
返信ありがとうございます。
今日も一日中道路族が道路で大騒ぎしていました。
親も一緒に大縄遊びで、大声を張り上げていました。
徒歩1分のところに公園があるというのに、、、。
土日は騒音が何時間も続くので 家にいると 落ちつきません。
こう連日続くとノイローゼになりそうです。
道路族は子沢山です。
やっと上の子が大きくなり騒がなくなったかと思えば、
最近何軒かに子どもが生まれました。
あと10年は続きそうです。
絶望しかありません。
>すずめさんへのお返事
「親も一緒に大縄跳び」、道路族あるあるですね。うちも親たちと子供たち10人くらいでうちの前でやられた事がありました。
大縄跳びしてる場所から徒歩10秒の場所に公園があるのに。
集団になると奇声がすごくて、しかも自分ちの前でされるのがすごく苦痛なんですよね・・・。
何軒か下の子が生まれたとの事ですが、上の子がもう少し大きくなってくれば少しは道路遊びも落ち着いてくる可能性もあると思います。
道路遊びがというか、集団井戸端会議の方が、かな。
集団井戸端会議は10年も20年も続くものではないと自分の体験から実感しているので。
場所によって道路族の性格は違うし、うちの場合はトラブルがあってすずめさんの所とは状況が違うので断言する事は出来ませんが、1年1年、少しずつでも状況は変わって来るんじゃないかと思います。
度々ありがとうございます。
本当にこちらのブログに助けられています。
そうなんです。徒歩30秒以内に公園があるのに、何故か道路で大縄遊びです。
法律に道路で遊んではいけないという決まりがなく
道路で遊ばないというのは言えないそうです。
なので、危険で音も迷惑なのでやめてくださいという
お願いを申し入れるしかないそうです。
道路族の家は庭で大勢でBBQを頻繁にやるのですが、
その音と臭いについて
うちと同様に困っている方がいることがわかりました。
しかし、道路遊びについては立地的にうちだけが困る場所で
繰り広げられているので共感してもらうのが難しいです。
うちもトラブルは数々ありました。
子どもがいると避けられないことばかりです。
道路族は人数が多いので、話したこともない道路族の仲間家族から
完全に無視されたりしますが、
見た目も行いもマナーが悪すぎて どのみち仲良くなりようがないので
そこはあまり気にしなくなりました。
道路族は数が多く、こちらが多勢に無勢なのが本当に辛いです。
ただ、全員ではないですし、
町内会への苦情が度々入っているようなので
困っている方は他にもいらっしゃり、
見えない仲間はいるようです。
きっと同じ気持ちだろうと考えていますが、
なにせ見えないのでどうしようもありません。
体験した人にしか理解してもらえないので
本当に孤独な悩みです。
いつも聞いていただいてありがとうございます。
>すずめさん
こんにちわ^^ お返事が遅くなってごめんなさい。
>しかし、道路遊びについては立地的にうちだけが困る場所で
>繰り広げられているので共感してもらうのが難しいです。
そうなんですよね、うちも角地でうちが一番被害があったので、ちょっと離れている所に住んでいる人からしたら他人事だったと思います。
>話したこともない道路族の仲間家族から完全に無視されたりしますが
そういう人ってそもそも性格に問題ありだし、仲良くする必要まったくないですよね。
私も陰湿ママのお陰で身を持って知りました。
仲良くする必要まったくなかったわ~って今はスッキリしてます。
>ただ、全員ではないですし、町内会への苦情が度々入っているようなので
そうそう、同じように思っている人はどこかにいるんですよね、きっと。
そういう話しをする機会がないだけで。
でも近所で共感してくれる人がいればいいのにってすごく思いますよね。