家を建てる前、私は建売住宅をいくつか見学に行きました。
見学に行ったのは今住んでいる家よりも遥かに大規模な新興住宅地でした。(100軒くらい)
その大規模な新興住宅地で土地を購入する予定はありませんでしたが、建売住宅がたくさん建っていたので単純に「家の中を見学してみたい」という理由で訪れました。
私は仕事が平日休みなので、見学に行ったのは平日の昼間です。
平日の昼間って、新興住宅地でも静かなんですよねぇ・・・。
私が家の見学に行った時もとても静かでした。
その新興住宅地で道路遊びや井戸端会議があるのかどうかは知りませんが、大規模な所なのでまあ間違いなく道路族はいると思います。
平日の昼間の静かな新興住宅地の姿だけを見て安易に土地を購入すると大失敗してしまいます。
その静かな環境が夕方や土日には変貌しますので。
新興住宅地に家を建ててしまえば家に入居した日から地獄が始まります。
大勢の子供たちの奇声、親たちの井戸端会議(道路のど真ん中で)、飛び道具(ボール、フリスビー)が他人の家に入っても平気で放置、他人の家の物を壊しても知らんぷり。
仕事が終わって夕方道路遊び&井戸端会議の最中にその道を通ろうもんなら素っ気ない態度をとられたり無視されます。
丁寧にお辞儀をしてくれる人なんてまずいません。こっちが悪者扱いになります。
ただ家に帰るために車で道路を走っているだけなのに。
そんな道路族たちの態度が嫌になり、怖くなり、段々家に帰れなくなります。
仕事帰りに毎日道路遊びや井戸端会議が終わるまで時間潰しをして帰らないといけなくなります。
自分の家なのに自分の好きな時に帰られなくなります。
こんな事が常識の世界にずっと住み続けなければいけなくなります。
新興住宅地は周りの環境が良く、綺麗な家ばかりが建ち並んでいるので憧れを抱きがちですが、住んでしまえば最後。
毎日毎日終わりの見えない戦いが始まります。
道路族の被害に苛立ち、泣き、悩み、動悸がして最悪は体と心のバランスを崩してパニック障害や自律神経失調症になります。
土地選びは慎重に。デメリットは誰も教えてくれないから自力で調べるのが大切
大規模な新興住宅地の建売住宅を見学に行った時には不動産会社の人が案内してくれたんですが、不動産会社の人は家を売りたいので道路遊びの事なんて当然教えちゃくれません。
それに実際住んでいる人でないとその騒音やストレスは理解できないですからね。
「住んでみてから分かった」じゃ後の祭り。
これから家の土地選びをする人、新興住宅地の土地を購入しようと検討している人。
もう一度よく考えてみて下さい。
よく考えてから決断しないと絶対に失敗します。
人付き合いの点から考える土地選びの重要ポイントにも書きましたが、平日の昼間の姿だけで判断するのは危険です。
平日の夕方や土日の様子も絶対に見るべきです。
夏であれば夜はバーベキューや花火大会で騒いでいないかもできたらチェックするべきですね。
ただ、私はいくら夕方や土日が静かであったとしても新興住宅地はオススメしません。
新興住宅地はどんどん家が増えてくる場所なので、今は静かでも将来道路族が誕生するかもしれないからです。
我が家の近所もまだ家がほとんど建っていない頃は静かだったと思います。
でも段々家が建ち、我が家も建ち、さらにまた家が増え、道路族自身でさえ「これ以上(道路族の)人数が増えてどうしようかと思っていた」と言っている人がいたくらいです。
私の会社の男性社員たちはみんな揃ってポツンとした空き土地を選んで家を建てました。
理由は聞いていませんが、おそらく新興住宅地の厄介さを事前に知っていたので新興住宅地は避けたんじゃないかと思っています。
新興住宅地に家を建てるという事は、多額のお金(ローン)を払ってわざわざストレスを買ったようなもんです。
今新興住宅地に憧れを抱いている人で、自分ちの前の道路で騒がれるのが嫌だと思う人は新興住宅地は絶対に失敗するので選ばないように気を付けて下さい。
私のように自律神経失調症がひどくなったり、パニック障害になってからでは遅いですから。