仕事がめちゃくちゃ忙しくて燃え尽きました・・・。
今日は監査があったし、9月は秋の大きなイベントの業務で通常業務がかなり圧迫されています。
大変だけどここまで忙しいと逆に充実感もあります。
なんか大げさかもしれないけど「生きてる~!」って感じで逆にテンション上がって元気になれたり前向きになれたりします。
私はバリバリのキャリアウーマンタイプではないし、出来る事なら仕事をせずに家事をしたり、家族のために手の込んだ料理を作ったりしたいなと思う事もあります。
でも家で1人でいるとつい色々と考え込んでしまって落ち込んだりイライラしたりしてしまうので、私にはやっぱり仕事が必要なのかなと思ったり。
私の場合人と接していないとどんどん自分の殻に籠ってしまってダメ人間になってしまいそう。
仕事をしていなかったら「ママ友作らなきゃ!」って頑張ったかもしれないけれど私にとってはそっちの方がストレスになってしんどくなりそうだし。
仕事は疲れるけれど、仕事に救われる事もあるー。
私にとって仕事はそんな存在です。
それに私にとっては仕事のストレスより道路族の大騒ぎのストレスの方がよっぽど体にこたえます。
ほんとある意味道路族ってものすごい存在だなと思います。
あれだけ人にストレスを与えられるんだもの。
でも新興住宅地って独特で、「近所がすべて」みたいな気持ちに囚われてしまって、嫌な事でも耐えたり頑張ったり合わせようとしてしまうんですよね。
(道路族トラブルのお陰で近所と仲良くした方が良いんだろうか?と悩んだ時期から脱した今はそんな気持ちから解放されて快適ですけどね)
仕事だって嫌な事を耐えたり人に合わせたりしないといけないけれど仕事とはまた違った感じのしんどさだと思います。
女ばっかりだから疲れるし、ネチネチ系の人がいると嫌だし、何より子供絡みの付き合いだから「失敗しないようにしなきゃ」って必死で頑張らないといけないー。
「しんどい近所付き合いを何年も頑張っている」
っていうママって本当にすごいなぁと思います。
私だったら何年も頑張って近所付き合いなんて絶対耐えられないと思うから。
嫌いな人(道路族)相手なら尚更です。